庭のお悩みごとQ&A

NO.001

Q 友人に頂いたアジサイ鉢の花が咲きませんでした、その原因を知りたいのと、このあとどのようにすればよいでしょうか?

A 花が咲かなかったのは残念でしたね、たぶん、頂いたアジサイがまだ若木だったか、もしくは前年にかなり下の方から剪定して花芽を切ってしまっていたものだったかもしれません。でも来年は大丈夫です。今年咲かなかった枝の先に花芽が付き、来年はきれいな花をつけることになるでしょう。なので、このままにして放っておいてよいと思います。ただ、背をあまり高くしたくないときは、枝の先端から2段目、3段目の葉っぱのつけ根に「芽」がついているところから剪定してください。7月中旬ごろまでに剪定をしたあと、夏から秋にその芽が伸びて花芽をつけることになります。

NO.002

Q カシワバアジサイの花も終わりましたが、他のアジサイと同じように剪定すればいいのですか?

A カシワバアジサイも他のアジサイと同じく、7月中旬ごろまでに剪定してください。剪定の仕方もアジサイと同じで、芽のある2段目、3段目のところから切ります。ただ、カシワバアジサイは葉っぱもかなり大きく、枝も地面すれすれまで垂れているものもあるでしょうから、株元をさっぱりするために枝を透いてあげてください。株の近くの枝のふところ辺りから、芽のあるところにはさみを入れます。猛暑と湿度で発生しやすい病気も風通しをよくすることで予防することにつながります。

タイトルとURLをコピーしました